ジェネリック医薬品

ジェネリック医薬品について

 お薬は新薬(先発医薬品)とジェネリック医薬品(後発医薬品)の2種類に分かれています。

新薬:初めから研究・開発をし、有効性や安全性が確認されたあとに国の承認を受けて販売される
   医薬品のこと
ジェネリック医薬品:新薬の特許が切れたあとに別の医薬品メーカーが新薬と同じ有効成分で製造
   される医薬品のこと

ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは?

● 有効性・安全性が新薬と同等
 新薬と同じ有効成分で作られているので有効性・安全性が新薬と同等と国から認められています。
 有効性・安全性はそのままでも形や味、香りなどを改良し、さらに飲みやすくなっているお薬も
あります。

 


●●● 新薬より安い
 新薬ですでに有効性・安全性が確認されている有効成分を使用して開発されているため、短い期間
で開発が可能です。期間が短くなると開発費も少なくなり、新薬より約2~7割安くなります。

例えば・・・




ご利用いただいているお薬の「ジェネリック医薬品」を調べることができます。
http://www.generic.gr.jp/ (日本ジェネリック医薬品学会のサイトへ)


ジェネリック医薬品を使うメリット

 ジェネリック医薬品を利用することで自己負担額の減少はもちろんのこと、年々増大する医療費を
抑制し、健康保険料の維持にもつながります。

お子様の医療費は無料ではありません!
 お会計時に窓口でのお支払いがないため、お子様の医療費が無料だと思われている方もいますが、
実際は無料ではありません。
 健康保険で7割から8割負担し、各自治体が残りの2割から3割を負担しています。
お子様もジェネリック医薬品を利用して、医療費の抑制にご協力をおねがいいたします。

 

日産健保での取り組み

日産健保で行っている取り組みについてご紹介します。

・保険証にジェネリック医薬品希望シールを貼った状態で送付
 シールの台紙も合わせてお送りしていますのでお薬手帳にも貼ってご利用ください。

・差額通知の送付
 新薬をご利用いただいている方でジェネリック医薬品に切り替えた場合、差額が生じる方に
 差額通知をご自宅にお送りしています。

見本 ⇩


 差額や切り替え可能なお近くの薬局名を記載していますので、ジェネリック医薬品に切り替える際
は医師または薬剤師にご相談ください。
 差額通知以外に、ご登録いただいているPepUPにも3ヶ月に一度、差額についてお知らせをお送り
しています。




 日産健保では保険証やお薬手帳に貼ってご利用いただく「ジェネリック医薬品希望シール」を用意しています。
 保険証やお薬手帳にシールを貼ることで、医師や薬剤師にジェネリック医薬品を希望する旨を簡単に伝えることができます。
 シールが必要な方はご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。


注)ジェネリックへの切り替えは、医師が認めた場合に限り、切り替えることができます。
  (処方箋の「医師の署名」欄に署名がある場合は、ジェネリックへの変更はできません。)


 

問い合わせ先:日産自動車健康保険組合 給付グループ
TEL:045-461-2352
✉mail