9.出産費の貸付制度について

被保険者(本人)又は被扶養者(家族)で出産育児一時金等の支給を受ける見込みがあり、下記項目に該当する場合に貸付するものです。    
注)直接支払制度又は、受取代理制度を利用しない場合にご利用出来ます。

利用できる方

以下①または、②のいずれかに該当する場合
①出産予定日まで1ヶ月以内の方
②妊娠4ヶ月以上で医療機関に一時的な支払が必要になった方

貸付額

上限 33万6千円 【出産育児一時金の8割を貸付】


手続き

出産費資金貸付申込書に必要事項をご記入の上、 ①または②に加えて、③④をご用意下さい。

①出産予定日まで1ヶ月以内 母子健康手帳の写しまたは、出産予定日まで1ヶ月以内であることを証明する書類
②妊娠4ヶ月以上で医療機関に一時的な支払いが必要になった場合 .母子健康手帳の写しまたは、妊娠4ヶ月以上であることを証明する書類
.医療機関等からの出産に要する費用の内訳のある請求書または、領収書 

  の両方を添付ください。

 

『産科医療補償制度』に加入している医療機関等で分娩される場合は、その旨の確認できる書類の写しを添付ください。
直接支払制度を利用しない旨の合意文書

 

【送付先】

事業所名 提出先
日産自動車 社内メールもしくは郵送でお送りください。

●社内メール  Y)健保 給付担当
●〒220-0011   横浜市西区高島2-6-32 20F
ジヤトコ(株) 社内メール   JA)人事SC
その他の事業所の方 お勤め先の事業所健保窓口

その他

*貸付した資金は、出産育児一時金の支給時に精算させて頂きます。
*直接支払制度を利用する場合は、貸付申込は利用できません。

  出産費資金貸付申込書     帳票  /  記入例


問い合わせ先:日産自動車健康保険組合 給付グループ
TEL:045-461-2352
✉mail