特定健診・特定保健指導
特定健診
特定健診とは
厚生労働省により2008年度より実施が義務付けられた健康診査です。対象者は40歳~74歳までの健康保険に加入されている方全員です。ただし、妊娠中の方など一部の方は除きます。
- 参考リンク
対象者
今年40歳以上の下記の方が対象です。
①従業員 ②被扶養者(家族) ③任意継続者(特定保健指導は対象外です。)
- ※②③のみ、日産健保から受診券を発行可能です。
①の方は、会社の定期健康診断をご受診ください。
対象健診機関
受診できる医療機関は、けんぽれんホームページ内にある「特定健診等実施機関検索システム 」にてご確認ください。保険証をご準備の上、以下2つをご入力ください。
- 日産自動車
- 保険者番号(8桁)⇒保険証下部に記載あり
受診券の発行申請
「受診券」が必要となりますので、以下よりご申請ください。
「特定健診受診券」発行希望申請書
上記より申請ができない場合は、日産健保健診担当(TEL:045-461-2353)まで発行希望の旨、お電話ください。
健診費用
受診者負担はありません。
健診項目
- 診察
- 質問表
- 身体測定(身長/体重/BMI/腹囲測定)
- 血圧検査
- 尿検査(糖/蛋白)
- 脂質(中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロール)
- 肝機能(AST/ALT/γ‐GTP)
- 糖代謝(空腹時血糖、HbA1c)
特定保健指導
特定保健指導とは
特定健診を受けた結果、特定保健指導の対象者に該当する方は、健康になっていただくためのサポートを行います。
特定保健指導 ~関係会社従業員の方~
積極的支援・動機付け支援該当者の方で、保健指導をお受けいただく方には、事業所または、自宅への郵送にてご案内いたしますので、必ずお受けいただきますようお願いいたします。 日産自動車(株)の従業員の方は各地区診療所の基準に沿ってサポート(保健指導)を実施します。 |
担当する保健指導会社(関係会社の従業員の方)
- ALSOKあんしんケアサポート株式会社
- 株式会社 JMDC
- 株式会社フィッツプラス
関係会社によって担当する保健指導会社が異なります。
◆NML従業員の方は、各地区診療所が担当します。
保健指導費用
全額健保が負担しますので、一切かかりません。
個人情報
担当する保健指導会社と健保とで個人情報保護に関する覚書を締結して実施しています。
日産健保オリジナル支援も行います
厚生労働省のデータヘルス計画推進に基づいて、日産健保オリジナル指導メニューに該当する場合もあります。
特定保健指導 ~ご家族の方~
積極的支援・動機付け支援に該当する方は、特定保健指導をお受けいただきます。 2019年度から、遠隔面談(スマホやPCを使用して面談)も実施しています。 保健指導は、専門知識のある管理栄養士や看護士が指導にあたります。健診結果の見方、お食事や簡単な運動、またお薬の飲み方等、これからの健康維持のための情報提供をさせていただきます。すでに治療中の方でも主治医の治療内容を考慮したうえでサポートさせて頂きますので、ご安心してご利用ください。費用は全額を健保で負担します。
※個人情報については、保健指導会社と個人情報保護に関する覚書を締結して実施しています。 |
問い合わせ先:日産自動車健康保険組合 事業グループ
TEL:045-461-2353(特定健診)
TEL:045-461-2359(保健指導)
mail